![626500e1719e8e3ca9168840](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/6229c69b047a9d7c6fa0eaad/aa6d44afcaec56965762.jpeg/fit=cover,w=920,h=920)
![626500e1719e8e3ca9168840](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/6229c69b047a9d7c6fa0eaad/0d3ac5e45efb1febda6b.jpeg/fit=cover,w=920,h=920)
-
No.3
¥22,000
-
No.4
¥22,000
-
No.5
¥22,000
-
No.8
¥22,000
世界で最も普及しているマウスピースブランド、ペラントゥッチより発売されている「スーザフォン用」という面白いコンセプトのマウスピースです。
大きめのリム内径と素早い反応を持つリムをかけ合わせ、多少のポジションのズレでも演奏ができるように配慮されています。さらにヘビータイプのブランクを使用することにより屋外で要求される音の飛びをしっかり確保してあり、広いフィールドでもスーザフォンのサウンドをしっかりと届けることが出来るようになっています。
当初はスーザフォン用として見られていたマウスピースですが、その基本性能の高さから通常のテューバに合わせて演奏するアーティストが続出したことにより、現在では反応の素早いメガトーンタイプのマウスピースとして1つのポジションを確保するに至っています。
現在モデルは3種類あり、大きさで区別をしておらずリム内径とスロートのバランスを変更したものがリリースされています。
-------
【モデル解説】
No.3
リム内径 33.0mm(実測値)
スロート径 8.5mm(実測値)
SOUSAPOWERのラインナップの中で最も直線的なサウンドを持つモデルです。息の通りが非常によく、会場の隅までサウンドが行き渡ります。
スロートが大きめで息の消費量が多めと思われがちですが、リムが鋭いため少ない力でもよく反応します。
No.4
PT-48などのヘルバーグタイプに近い形状のマウスピースです。どちらかと言うと通常のマウスピースの延長線上で考えられたモデルなので、微妙なニュアンスなどを表現するのにも適しています。ただ内リムが丸いためポジションのブレに強く、スーザフォン用としてのアイディアも盛り込まれているモデルです。
リム内径 33.0mm(実測値)
スロート径 8.3mm(実測値)
No.5
No.4のコントロール性能を高めたモデルです。スロートをわずかに小さく設定し、内リムを鋭くするすることによりよりコントロールがしやすいマウスピースとなりました。座奏との併用を念頭に置かれて設計された節があるマウスピースで、通常のテューバに合わせてもとても快適に使用できます。
リム内径 33.0mm(実測値)
スロート径 8.2mm(実測値)
No.8
PT-88をベースに開発されたモデルです。非常に大きなカップを持ち、ベースモデルのPT-88に比べてカップがさらに深く、より響きと輪郭を持ったシンフォニックな響きを出すことが可能です。
また、リムトップが外側に設定されておりポジションの変化に強く、その名前の通りスーザフォンなどでの演奏のほか、音の立ち上がりが崩れてしまうミスにとても強くなっており、非常に安定した演奏が可能なマウスピースです。
リム内径 33.5mm
スロート径 8.1mm